え、ひょっとして明けました?
やっぱり明けてます?
いやあ、そんな気がしてたんですよ。
2022年もずいぶん長かったのでそろそろかなあと。
なんとなくですけど。
でもやっぱり明けてたんですね。
そうか、じゃあ、あいさつした方がいいですよね。
というわけで、、、
新年あけていましたので、おめでとうございます!
2022年は激動の年でした
昨年は本当に色々ありました。
弟の病気をきっかけに実家に戻り、会社の早期退職制度に申し込み、
会社をやめて、フリーランスになりました。
さらっと2行で書きましたが、本当にいろいろ大変で、悩みもつきず、苦しみました。
実家では、物置部屋になっていた6畳の和室に住むことになりました。
もともと2DKに一人で住んでいたのですが、まず荷物が入らない。
減らすだけ減らしてなんとか入れました。
その後、弟が病気の治療のため1ヶ月半ほど入院。
そのタイミングで親がコロナになり、私もかかってしまいました。
3月には会社を辞める決断をして、早期退職制度に申込みました。
そこからの半年は弟の病院行き、手続き代行をしながらあっという間に過ぎました。
9月末に引き継ぎもままならないまま退社。
20年以上働いたのに、あっさりした感じでした(もうしわけなさは感じてました)。
そこからハローワークや人材派遣会社に相談しつつ、最終的には自分で仕事をすることに。
12月に開業届を出しました。
今年はフリーランスとしての新たな人生の始まりです
昨年の12月中旬に開業届を出し、そこから名刺・ハンコなども作り、
プロフィール表を作ったり、開業した旨の連絡をあちこちにしたり。
慌ただしく年末を過ごしました。
そして今年からフリーランスとして仕事をしていきます。
といっても、まだ何も仕事がありません。
何よりまだ知られてません。
あせる。
あせる。
あせる(3回言う)。
とりあえず、環境づくりを進めています。
しばらくは自宅の6畳一間で仕事をしなくてはいけませんので。
なんとか仕事をしやすい環境にするべく、椅子を買ったり、サイドワゴンを買ったり、書類ケースを買ったりしていました。
ひとつの部屋で、仕事とプライベートを区別するのは難しいですね。
フリーランスの方で、自宅や実家で仕事をしている方は、どのように切り替えているか知りたいところです。
フリーペーパーは5月くらい発行目標です
さて、このサイトは、私が趣味で制作しているフリーペーパー『yumetuna(ユメツナ)』のものですから、フリーペーパーについても今後の計画をお伝えしなくてはいけません。
ずばり5月に発行します!
いや6月かも。。。
まあ、今年の前半には出したいなと思っています(弱気)。
そういえば、昨年『フリーペーパーオブ・ザ・イヤー』という、その年に支持されたフリーペーパーを決定するイベントで賞をいただきました。

私のフリーペーパーを気に入っていただけている人がいるのがわかって、とても嬉しかったです。
また、東京の中目黒にある、フリーペーパー専門店の「オンリーフリーペーパー東京」に伺ったときに、店長さんからも嬉しいお言葉をいただきました。
そんなこともあり、私のフリーペーパーモチベーションは高まっています。
このフリモチ(フリーペーパーモチベーションを略した専門用語)を維持したまま制作に入りたい。
しかし、フリーランスになったばかりで、余裕があるのかないのか正直まったくわかりません。
本業がおろそかになってはいけませんので、慎重に進めたいと思います。
のんびりとお待ちいただけると嬉しいです。
では、今年もよろしくおねがいします。